CSR活動:スペシャルキッズと家族の笑顔を支援する「ハミング・オアシス」にスタッフ参加しました

こんにちは、日本法人スタッフの荒舩です。
弊社はCSRの一環として一般社団法人スペシャルキッズサポート振興協会を支援しています。
 
「スペシャルキッズ」とは、特別な課題(ニーズ)があるこども(Children with special needs)のことをいいます。
また、スペシャルニーズ(特別な課題)は、病気や障害を中心に考えられています
(一般社団法人スペシャルキッズサポート振興協会のサイトより。スペシャルキッズについて、さらに詳しく知りたい方はこちらもぜひご覧ください。)
先日、スペシャルキッズサポート振興協会が主催する、スペシャルキッズ関係者が大勢集まる「ハミング・オアシス」というイベントが大阪(東和薬品RACTABドーム)で行われ、私もイベントスタッフとして参加しました。
 
イベントが行われたドームは錠剤のような形でした。
 
イベントは土曜日と日曜日の2日間だったのですが、金曜日から、300枚のパネルを使って企業用ブースを設営したり、たくさんの机・椅子・荷物などを運搬しました。デスクワーク中心の私にとってはなかなかの重労働でした…
 
設営したパネルはなんと300枚とのこと。頑張りました…
 
当日は車椅子や福祉用具、嚥下食などを紹介する企業ブースだけでなく、スペシャルキッズでも楽しめるようなボーリング、サンタさんと写真が撮れるスポットなどなど、子どもたちが楽しめる場所もたくさんありました。
 
子どもたちが皿回しを楽しんでいる様子
 
体と壁をゴムで繋ぎ、トランポリンのように少ない力で高くジャンプできるようです。楽しそう!
 
私はポップコーン屋さんの販売を手伝いました。
就労支援を受けている方がつくっているそうですが、楽天のポップコーンランキングで1位を取得するほど美味しさにも定評があるそうです。
 
こちらでポップコーンを売りました。文化祭のようで楽しかったです!
 
コードコンプリートは、今後もスペシャルキッズサポート振興協会の「全ての子どもが、その子らしい人生を過ごせるように」というビジョンの実現をサポートしています。
 
ハミングオアシスも、毎年開催を目標にしているそうなので、今回来れなかった方も次はぜひご来場ください!
 
Facebook Like Button